改装すべきは1Fだけではない。屋上もかなりの強敵だ・・・!
どうも、近頃リノベーション用の資材の出費がかなりかさんでおり、びっくりしています。サンドマンです。
さて今回は、ガレージ設立当初のリノベーションの記録を綴る「リノベーション戦記」の続編をお送りします。
=============================
【雨漏りがひどい・・・】
僕らのガレージで借用している建物は、その古さゆえに数多くの課題を抱えています。その一つが雨漏りです。部屋の各地を見渡してみると、雨漏りの跡っぽい天井のシミや床の腐食があちこちに・・・
雨漏りの酷さを物語る数々の証拠たち。
こちら、そこそこ強い雨が降ると、確かに濡れるんです。こりゃあどこからか雨水が侵入しているに違いない。
最も疑わしきは屋上です。屋上の様子は、以前の記事でちらっとお見せしましたね。こちらです。
真ん中の方は気にしないでください(笑)
実はこの屋上、防水・排水の面でいくつかの問題点を抱えています・・・
①排水管が破損している
屋上に溜まった排水は、わずかな勾配(水勾配、1〜1.5%程度)により両端に流れ、排水口から排水管を通り屋外(1Fの軒先)に流れ出します。しかしこちらの建物、片側の排水管が丸ごと外れてしまい、使えない状況です。このままだと隣の家のベランダに水をぶちまけてしまうので、応急処置として排水口がコンクリートで塞がれています。また、もう片側も、排水口付近の管に破損があり、壁に向かって水漏れが発生している状況でした。
②地面がひび割れている
地面がひび割れていると、その隙間から水が浸透し、建屋内部に侵入してしまうかもしれません。コンクリートの下にきちんと防水シートが敷かれていれば話は別ですが、あまり期待しない方が良いかもしれません。
これらを踏まえて、先ほどの写真をもう一度。
目の前に問題が山積みなのがよくわかります。
これらの問題を克服すべく、我々素人でも出来る範囲の対策(簡易排水・防水工事)を試みたのです・・・
【排水口の修繕!】
取り急ぎ、状態の良い片側(排水管の接続部のみ破損している側)の修繕をスタート。
破損した箇所の代わりとなるジャバラホースをセット。
ジャバラホースにきちんと水が流れ込むように、
床面の勾配をタガネで削って微調整します。
math03さんによる丁寧な作業。
あとは周辺をセメントで埋めます!
Mr.H氏の魔女のような作業。
(練れば練るほどおいしくなーる!?)
こんな感じで埋めて、余分な箇所をタガネで削って、完成!
このように、水を流してきちんと排水されることを確認いたしました。
ちなみに、広い空間をセメントで塞ぐ際は、ただ大量のコンクリートを詰め込むのではなく、埋めたい箇所に事前に工作ネットを張り、そこにコンクリートを塗っていくとスムーズですよ。(この時も工作ネットを使用したのですが、残念ながら写真が残っていなかった・・・)
もう片側の、排水管が丸ごと外れている側にも対策が必要ですが、当時は良い策が浮かばず、一旦保留といたしました。(こちらは現在対策準備中でして、完成したら別途ブログで報告いたします!)
【ひび割れの補修!】
今度はひび割れの補修をしていきます。
補修の前に、まずは屋上のコンクリートの汚れをケルヒャーの高圧洗浄機で除去していきます!
高圧洗浄機は、私が実家の駐車場を掃除するために昔購入したものです。(ガレージに置いていますので使いたい人はぜひどうぞ!)
おなかもんさんによる高圧洗浄機ライブペインティング。
あっという間にドラえもーん(笑)
黒ずみがしっかり落ちていることがわかりますね♫
この要領で床と壁全面を洗浄していきます。
洗浄後、床全面に掃除機をかけ、
ひび割れに詰まった砂粒などを徹底的に除去していきます。
次に、ひび割れに専用の補修剤を丁寧に埋めていきます。
大量にあるひび割れに、ひとつひとつ丁寧に注入。
心を無にして作業するのが良さそうです。
これが地味に時間がかかります。
(こうやって見ると、高圧洗浄によって屋上が少々綺麗になった感じがしませんか?)
ひびが埋まった様子がこちら。バッチリです。
ちなみに、コンクリート用のひび割れ補修剤には、床用と壁用の2種類があるようです。必ず床用を使いましょう。(少なくとも、施工性が全然違います笑)
また、乾燥した際に肉やせが生じて、再度ひび割れや凹みが生じることがありますので、その際は駄目押しでもう一発注入してあげてください。
【とどめの防水塗装!】
最後に、床全面にとどめの防水塗料を塗っていきます!
下準備として、塗装の付着性を上げるために専用のシーラーを塗布していきます。
シーラー自身は乳白色ですが、塗布後はほぼ無色透明です。
ごくわずかにコーティングされた感があります。
そこにグレーの防水塗料をどんどん塗っていきます!
防水性が大事ですので、惜しみなく厚塗りしていきます。
この塗料、そこそこ高価かつかなりの量を使用したので、結構な出品になりました・・・
トータルで3〜4万円くらい使ったかなあ??泣
余った塗料を、ついでに一部の壁にも塗っておきました。
そして・・・!
ご覧の通り、美しい床面の完成です!
これで多少は防水性能が上がったかな。
床が綺麗になると、屋上をもっと使いたくなりますね。
そして考えるのは・・・
屋上で日向ぼっこと洒落込みますかー♪
(本ブログの懐かしき初回の投稿より。)
こうして、屋上の防水性能を向上させることに(きっと)成功したのである・・・
私たちのリノベーションの戦いはまだまだ続く!
次回作も乞うご期待ください!
(サンドマン)
EmoticonEmoticon