2019年8月28日水曜日

そうだ! メンマを作ろう!! 第2話(醸すためなら、何でもする。)

どうも、発酵について色々と興味が湧いてきました、サンドマンです。

さて、現在絶賛進行中のメンマ企画、前回の記事から2ヶ月弱経ちましたが、
メンマ作り企画、続編です。

「結局のところ、今どんな感じなんだい?」とお思いかと思います。ズバリ・・・
うまく発酵できてるかよくわからんので、塩蔵継続中
で、ございます。期待に答えられずすみません(笑)
とはいえ、何もしていなかったわけではなく、様々な格闘をしていたのであります!
その模様を、今回はお伝えしようと思います!



ちなみに、あれからPPKP(パーソナル・プレーン開発プロジェクト)の森本様に竹を追加で送っていただき、

・・・増産しました!(森本様、ありがとうございます!!)

そして塩蔵後一週間で、タッパーの中から、ほんのり酸っぱい匂いはしてきているのです。おそらく少しは発酵しているのかと。。。

【最適な温度条件を探れ!】

前回の記事の最後で、
「我々は雑菌の繁殖を極度に恐れ、冷蔵庫に放り込んでしまいました」
と書きました。
この記事をご覧くださった竹の提供主である森本様より、

発酵させないといけないし、雑菌は怖いし・・・わかります。 と、ここで 提案!もう少し小分けにして、いろいろ温度条件振ってみませんか? 例えば 、室温・床下・冷蔵庫・炎天下(は、ダメか・・・)

とのコメントをいただきました。
われわれははっとさせられました。ただ作るだけではダメだ。せっかく作るのだ。新しい知見を得なくては。科学する心を持たなくては・・・と。

というわけで早速置き場所を分散させてみることに。
まずは(1)室温。
2階の棚に起きましょう。

写真にはタッパー5つ写っていますが、2個を残して残りを別の場所に移動します。

次に(2)冷蔵庫。
タッパー1つを冷蔵庫へ。

最後に(3)床下
あれ、そんな場所ガレージにあったっけ・・・
いや、ある!1Fリノベーション時に、床を剥がした時に出現した床下空間!
青のスタイロフォームの向こう側。

これを突き破って・・・

こうじゃ!
(衛生面を考え、タッパーをポリ袋にいれています)

床下にはタッパー2個を置きました。

それから約1ヶ月・・・
 蓋を開けてみた。あんまり変化はない

 タッパーを側面から観察。。。

水分が少々染み出しているのがわかりますが、水に浸かっているというほどではない
一番上の竹を少し触って見ましたが、若干柔らかくなったかなぁー」と思う程度
(硬さをブログでお伝えするのは難しい。。。計測すれば良いかもだけど。)

なお、本ブログに写真は載せていませんが、保管場所による差は目視では確認できませんでした。。。(ごめんなさい・・・)

【水が出ないなら差し水だ!】

さて、現在の状況。本来あるべき姿と何が違うのか。
メンマ作りにトライした数少ないWeb情報を漁った結果・・・
「やっぱり、本来なら水が染み出しびちゃびちゃになるはず?」
という考えに至りました。

メンマも漬物の一種でしょうから、漬物の漬け方をいろいろと調べてみると、
つけもの大学様のWebページ等によると、水が十分出ていない場合には、差し水をすることがあるんですね。
塩水に十分浸かっていた方が、雑菌が繁殖しませんし、乳酸菌にとっては好適な環境でしょう。

と、いうわけで・・・

  差し水!ひたひーたになるまで!

水道水の塩素が悪影響を及ぼさないよう、煮沸し常温に冷ました水を使います。

さて、これでどうだ。

全てのタッパーを2Fの棚に集結させ、もうしばらく様子を見てみることにしました。
もう1ヶ月くらいかな。そしたら強制的に天日干ししようかな。

暗雲が立ち込めてきたメンマ作り、成功するのか。結末はいかに。

今後も懲りずにお付き合いのほど、よろしくお願いします。

(サンドマン)


EmoticonEmoticon